名古屋の遺品整理・死後事務専門の第八ブログ

2018.03.24

エンディングノートと死後事務委任契約の違い

 おはようございます。名古屋の遺品整理・特殊清掃専門第八行政書士事務所の谷です。

桜のシーズンがやってまいりましたね。そろそろ花見の計画が出てくる頃かと思われますが、お酒の飲みすぎには注意してくださいね。

さてさて、先日こんな質問を頂きました。「エンディングノートと死後事務委任契約って何が違うの?」というものです。

エンディングノートについては最近良く耳にするようになってきていますよね。自分の半生や死後の希望、財産の保管場所や交友関係などを書いておき、家族や相続人が困らないようにする為に利用される必要な事柄が印刷されてノート形式になっているものです。書店なんかでも必ずといっていいほど置いてある定番の商品となってきていますよね。

では、死後事務委任契約はどうでしょうか?まだまだ一般的と呼べるには程遠い認知度しかない言葉ですが、内容としてはエンディングノートと同様に死後の希望を実現するためのものとなります。

この二つは生前に自分が死んだ後の希望を書いてあるという意味で非常に似たものではありますが、全く異なったものでもあります。

まず、一番の違いは「法律的な効果があるかどうか」ということです。エンディングノートは自分のこれまでの人生を振り返って楽しかった思い出や家族へのメッセージ、そして財産の保管場所や葬儀の希望などを記載するケースが多いですが、いずれも法律的な効果はありません。

法律的な効果が何かといえば、その記載された内容に誰かが拘束されるかどうかと考えてもらえば分りやすいかもしれません。

例えば、遺言書。有効な遺言書は財産の分割方法において相続人を拘束していますよね。有効に成立した遺言書は例え相続人の一部がその内容に不満を持っていたとしても、遺言の内容と異なった財産の分割はすることができません。つまり、相続人を拘束する法律的な効果があるということになります。

しかし、一般的なエンディングノートには法律的な効果はありません。なぜならエンディングノートに求められているのは家族へのメッセージ(手紙)機能だったり、財産の場所や交友関係を知らせる機能があればよく、そこに誰かを拘束するような法律的な効果は必要とされていないからです。

エンディングノートの役割としては自分の死後に家族に伝えたいことを過不足なく伝えられればそれで良く、面倒なことなく、お手軽に準備できるからこそ利用価値があるわけです。

でも、法律的な効果がないということは必ずしもエンディングノートに記載した内容が実現されるとは限らないということです。

例えば、本人は釣りが趣味で自分の遺骨は海に散骨して欲しいとエンディングノートに記載していたとしても、家族が散骨に反対した場合は普通にお墓に埋葬されてしまうこともあるというわけです。

ですので、ある意味エンディングノートは家族を信頼して、エンディングノートに書いておけば家族がその希望を叶えてくれるだろうという家族を信頼した上で用意しているものといえます。

ですので、おひとり様や家族がいても頼れない、頼りたくないといった方には自分の死後の希望を叶えてもらうといった意味では利用価値は低いかもしれません。(財産の保管場所などで遺産整理をしてくれる方に迷惑をかけないようにといった意味はあります。)

では、エンディングノート、特に自分の死後の希望を叶える部分に法律的な効果を持たせるにはどうすればいいのか?

葬儀の方法やお墓の希望、遺品整理や未払いの賃料や入院費用の支払いなどを確実に行ってもらうにはエンディングノートでは心もとない。何かいい方法は?

こういった要望に応えるのが「死後事務委任契約」というわけですね。死後事務委任契約は死後の事務手続きを信頼できる第三者に生前に依頼(委任)しておくという契約行為です。

委任契約ですから、その委任を受けた第三者(受任者)は依頼者の要望を叶える為に行動する義務が発生しますので、エンディングノートでは不確かだった実現可能性を高めることができます。

ただ、契約行為となりますので、いくつかエンディングノートにはない面倒な部分も出てきてしまいます。

まず、相手方が必要となります。エンディングノートは一人で準備できる単独行為でありますが、死後事務委任契約は委任契約となりますので、委任内容を実現してくれる相手方「受任者」が必要となります。

次に契約書が必要となります。エンディングノートは本屋さんにいけば手に入りますが、死後事務委任契約は契約書面となりますので本屋さんでは売っていません。一般的には士業と呼ばれる人達に依頼して作成してもらうことになるでしょう。

さらに、費用の面でも異なります。エンディングノートは数百円~数千円で本屋さんで購入できますが、委任契約書を専門家に依頼した場合は数万円程度の費用が掛かります。(公正証書にする場合は公証人への報酬も)

このように書くとエンディングノートの方が優れているかのように思えますが、先ほども書いた通りエンディングノートには法律的な効果がありません。

要は自分の置かれている状況と実現したい内容を考えた場合にエンディングノートで実現できる範囲ならエンディングノートを選べば良く、おひとり様や家族間の関係でエンディングノートでは効果不足と思えるような状況なら多少面倒でも死後事務委任契約を選択することで確実に死後の希望を実現できるようになるということです。

 

エンディングノート

死後事務委任契約

一人で作れる

作れる

作れない(受任者が必要)

専門知識

不 要

必 要

費  用

数百円~数千円

数万円程度

希望内容を叶える効果

低い(家族次第)

高 い

 死後事務委任契約についてもっと知りたいという方は「死後事務委任契約について」をご確認ください。

名古屋の遺品整理・特殊清掃専門 第八行政書士事務所 代表 谷 茂

第八行政書士事務所は名古屋を中心に遺品整理・死後事務のご相談を受け付けております。

その他の地域にお住まいの方でも遺品整理や生前整理、相続相談、死後事務に関するご相談は随時お受け致しておりますのでお気軽にご相談くださいね。

おすすめ記事TOP11

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«3月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

代表挨拶 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 
 おひとり様の安心を見守る
 死後事務支援協会

第八ブログ 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 死後事務委任 遺品整理 名古屋
専門家が家族の代わりに葬儀や遺品整理を行う「死後事務委任契約」について

 財産整理・遺産整理業務
遺品整理からプロに任せる
財産整理・遺産整理業務のご案内


遺品整理で出てきた故人の大切な品々を無料で買取査定いたします。 

よくある質問 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

自死・孤立死 賃貸物件判例集 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

  • 相続放棄を予定している相続人の皆様へ 【名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所】
  • 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン超解 【名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所】

遺品整理のときにみんなが感じる相続の疑問Q&A 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所
・銀行口座の凍結って何?
・故人の借金調査どうやるの?
・生命保険金って誰のもの?
・相続税って必ず払うもの?
そんな遺品整理や相続の際にみんなが疑問に思う所だけを集めたQ&A

名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所 孤独死確率診断チェック 

あなたは孤独死しやすい人?
自分の孤独死確率を知り、孤独死しない為には何が必要なのかを知りましょう!

  • オゾンの力で強力消臭!

  • 孤独死・自死現場の特殊清掃は最新の機器と専用の薬剤で素早く対応!

提携事業者様募集のお知らせ

関 連 リ ン ク

法テラス愛知愛知県弁護士会愛知県司法書士会愛知県行政書士会

名古屋の遺品整理生前整理専門の行政書士事務所 第八行政書士事務所へのお問い合わせはこちら:0120-018-264

第八行政書士事務所

〒456-0058
愛知県名古屋市熱田区六番
2丁目9-23-604
電話番号:052-653-3215
FAX番号:052-653-3216

対応エリア

名古屋を中心として愛知県全域で遺品整理のサービス及び遺品整理に関連した相続手続きの相談に応じております。

ページの先頭へ