自殺や孤独死などの際の弁護士紹介について

賃貸物件で自殺や孤独死が起きてしまったら

賃貸物件で事故が発生してしまった際に頼れる弁護士を紹介いたします。

近年、独居の高齢者や未婚の単身者の方の孤独死が増加するとともに賃貸物件での家主と遺族間での紛争も増加しています。

特に自殺や真夏の孤独死といった一般的に「事故物件」として扱われるような事案の場合は家主側としても受ける被害は大きく、どうしても故人の相続人や連帯保証人へと損害の請求をしなければいけないような状況も増えてきています。

ただ、賃貸物件での自殺や孤独死といった事案は法律で明確に賠償方法が定められているようなものではなく、建物の立地や周囲の状況、間取りや入居者の属性などから判断されるものであり、一般の方ではなかなか適切な判断をすることができないのが実情です。

そんな時に頼りになるのが法律の専門家でもある弁護士の先生方です。弁護士のような第三者が介入するまでもなく大家側と遺族との話し合いで決着が着くのが一番望ましいのですが、事案によってはどうしても当事者間では決着が付けられないということも出てきます。

第八行政書士事務所では、遺品整理・特殊清掃の専門家としてご相談者の方からの相談に対して弁護士の先生を紹介していますので、もし賃貸物件で事故が発生してしまい弁護士を探している!といったような場合はご相談ください。

当事務所に遺品整理のご依頼を頂いている、いないに関わらず無料で弁護士のご紹介を行っております。

弁護士紹介制度について

当事務所の弁護士紹介制度は賃貸物件での自殺や孤独死といった事故に遭遇してしまい、相手方と揉めてしまいそうだ(または既に揉めてしまっている)という方に対して適切な弁護士の先生を紹介する制度です。

ですので、相手方とまだ何も話し合いを行っていないような状況でいきなり弁護士の先生へと依頼をすると、余計に話しがこじれてしまう結果とまってしまうこともありますので、まずは当事務所で簡単なヒアリングをさせて頂き事案の整理を行った上で弁護士の先生をご紹介というステップを踏ませて頂きます。

ヒアリングはあくまで弁護士の先生へ整理した内容を伝える為に行うものですので、詳細な個人情報まではお伝え頂かなくても結構です。

主に次のようなことを確認させて頂きます。
ご相談者の
 お名前
 連絡先
 現場の簡単な住所(名古屋市熱田区など)
 事故の概要 (死因や当時の状況)
 相手方との話し合いの状況 など

上記のような内容を確認した上で、当事務所から弁護士の先生へと連絡をし、受任の可否を確認した上でご相談者の方へと結果を報告いたします。

弁護士の先生が相談を受けて頂ける場合は、受任して頂ける弁護士の先生の事務所の連絡先をお伝え致しますので、弁護士の先生と日程調整をお願い致します。

相談料と弁護士の先生へ支払う報酬について

当事務所への相談及び弁護士の先生の紹介は無料です。また、弁護士の先生との初回相談も無料の事務所をご紹介させて頂きますので、まずはお気軽にご相談ください。

無料相談実施後に実際に弁護士の先生へと依頼される際は弁護士の先生より支払い報酬がいくらになるかの提示がありますので、金額をご確認の上依頼するかどうかをお決めください。

弁護士紹介制度の対応地域について

弁護士の先生を紹介できる地域は基本的には当事務所のある名古屋及びその近郊となりますが、遠方に住んでいる方であっても、弁護士の先生の事務所まで起こし頂ける方にはご紹介いたします。

弁護士事務所への同行を希望される方

弁護士事務所へ相談に行きたいがひとりで行くのは不安。ひとりで行ってもうまく説明できる自信がないといった方は無理せず当事務所の「同行サービス」をご利用ください。

弁護士の先生をご紹介するにあたり、当事務所では簡単なヒアリングを行わせて頂いていますので、ご相談者の方の状況については把握しており、また遺品整理の専門家として長年の経験から相手方との揉め事になりそうなポイントを熟知しております。

ですので、状況をうまく説明できない、ひとりでは不安といった場合は当事務所の行政書士が弁護士の先生の事務所へと同行して、弁護士の先生との打ち合わせを全力でサポートいたしますので、安心してお任せください。
こちらの「同行サービス」は有料(報酬:1.1万/半日)となっています。

同行サービスは遠方から来られる方で名古屋の交通事情に明るくない方、又は高齢で自動車の運転や公共交通機関を利用しての長時間の移動が大変といったような方には便利なサービスとなっています。

名古屋市内での送迎は無料で行っています。
例)名古屋駅までは来たけど弁護士の先生の事務所までどういけばいいのかわからない。→名古屋駅までお迎えにあがります。

代表挨拶 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 
 おひとり様の安心を見守る
 死後事務支援協会

第八ブログ 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 死後事務委任 遺品整理 名古屋
専門家が家族の代わりに葬儀や遺品整理を行う「死後事務委任契約」について

 財産整理・遺産整理業務
遺品整理からプロに任せる
財産整理・遺産整理業務のご案内


遺品整理で出てきた故人の大切な品々を無料で買取査定いたします。 

よくある質問 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

自死・孤立死 賃貸物件判例集 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 賃貸物件での自殺に関する質問集

  • 相続放棄を予定している相続人の皆様へ 【名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所】
  • 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン超解 【名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所】

 まだ使えるのにもったいない。相続バザーへのご寄付のお願い

遺品整理のときにみんなが感じる相続の疑問Q&A 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所
・銀行口座の凍結って何?
・故人の借金調査どうやるの?
・生命保険金って誰のもの?
・相続税って必ず払うもの?
そんな遺品整理や相続の際にみんなが疑問に思う所だけを集めたQ&A

名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所 孤独死確率診断チェック 

あなたは孤独死しやすい人?
自分の孤独死確率を知り、孤独死しない為には何が必要なのかを知りましょう!

  • オゾンの力で強力消臭!

  • 孤独死・自死現場の特殊清掃は最新の機器と専用の薬剤で素早く対応!

提携事業者様募集のお知らせ

関 連 リ ン ク

法テラス愛知愛知県弁護士会愛知県司法書士会愛知県行政書士会

名古屋の遺品整理生前整理専門の行政書士事務所 第八行政書士事務所へのお問い合わせはこちら:0120-018-264

第八行政書士事務所

〒456-0058
愛知県名古屋市熱田区六番
2丁目9-23-604
電話番号:052-653-3215
FAX番号:052-653-3216

対応エリア

名古屋を中心として愛知県全域で遺品整理のサービス及び遺品整理に関連した相続手続きの相談に応じております。

ページの先頭へ