ご依頼の流れ
電話相談

電話相談やメール相談から見積日時の打ち合わせと簡単な内容確認をさせていただきます。
遺品整理のご依頼または遺品整理に関するご相談をご希望の方はまずは、0120-018-264へお電話ください。
お電話で現在の状況やお部屋の間取り、
作業のご希望などについてお聞かせ願います。
無料見積もりをご希望の方はご都合のよい日にちをお伝えください。見積もりは土日・祝日も対応しております。(緊急を要する現場には即日対応も致しますので お電話でご連絡をお願いします)
また不動産の売却や所有権移転などの手続きについてあらかじめ教えて頂ければ、見積り時または作業完了確認時の際に不動産会社による査定や司法書士の先生による名義変更変更手続きなども時間を無駄にする事なく打ち合わせ出来るように手配いたしますので、ご希望の際はお知らせ願います。
メール相談も受け付けております。
無料見積もり
現場立会いの上での見積もり(遠方で立会いが出来ない場合でも大丈夫)

お約束日時に当社スタッフが現地にお伺いしますのでお部屋でお待ちください。
また、遠方にお住まいで見積りの立会いが難しい方につきましては、事前に鍵をお預かりの上、入室許可のもと当社スタッフのみでの見積もりを行い電話又はメールで見積結果をお伝えさせて頂く事も出来ますのでご相談ください。
現地にてご希望の作業内容を確認の上、見積もり内容の説明をさせて頂きます。
残しておきたい品物や供養希望、配送希望などございましたらお伝え願います。
東京・大阪などの東海三県以外でも対応しております。県外対応の場合は出張費が掛かる場合がございます。
貴重品の取り扱いについて
現金・預金通帳・印鑑・登記済証及びアルバム類などの貴重品につきましては
整理作業中に出てきた場合は、全て取り分けて最後の確認作業の際にお渡しさせて頂きます。
その他に探している思い出の品や貴重品などがございましたら、
スタッフまでお知らせ願います。
近隣及び管理人等へのご挨拶
見積内容をご確認頂き作業のご依頼を頂ける場合は作業日時の打ち合わせをさせて頂きます。また、市営住宅や一部マンションんなどでは車両進入禁止のポールを外させて頂くため、管理人様や棟長への挨拶なども併せて行わせて頂きます。
ご依頼のキャンセルとセカンドオピ
ニオンの推奨について
当事務所 は遺品整理につきましては複数の会社から見積もりを取る事を推奨しております。当事務所へご依頼頂いた後、よりよい内容で作業を請け負う会社が出てきましたら、当事務所へのご依頼をキャンセルして頂いても大丈夫です。
ですのでじっくりご検討の上、依頼先をお選びください。
※作業予定日間近のキャンセルの場合は人件費及び配車費用等の実費をご負担頂く場合が
ございます。
作業当日の流れ


作業当日は、まず見積り内容と依頼作業の内容に変更がないかを再度ご確認いただきます。その後当事務所スタッフにより分別梱包・搬出作業へと移らせて頂きます。
作業が終了する頃になりましたらお電話にてご連絡させて頂きますので、作業は当事務所スタッフにお任せいただき、作業が完了するまでのお時間はご近所への挨拶や役場回りなどにご利用ください。
搬出作業完了後は、お部屋の清掃を行った後、完了確認への立会いをお願いいたします。(当社の清掃は賃貸マンションなら管理会社へそのまま引き渡しができる状況までを目安として清掃を行っておりますので、ご依頼者が引渡しの為に再度清掃を行う手間を省くことができます。)作業の完了確認で問題が無ければご集金を させて頂き、作業完了となります。
賃貸物権での退去立会サービスについて
大家さんや管理会社との退去立会いがある場合は当事務所の作業完了に合わせて退去立会いの日時を設定して頂ければ、当事務所のスタッフ(行政書士・宅地建物取引主任者)が退去立会いに同席する事も出来ますので、退去時の原状回復費などでご不明な点が出てきた場合はその場でご質問いただけます。
「退去立会いサービス」をご希望の際はお気軽にお申し付けください。
※退去立会いサービスは家主側との直接交渉を行うものではありません。
立会いが出来ない場合でも確実な作業を行います
作業に立ち会えない場合は報告書にて現場の状況をお知らせします。
遠方にお住まいの方やお仕事でお忙しく見積もりや実際の作業に立ち会う事ができない方には、要望に合わせて作業報告書を送らせて頂きます。
作業前の様子や作業完了後の状況、作業中に出て来た貴重品類などを現場写真と供に作業報告書として作成しますので、立会いが難しい場合でも安心してお任せください。
遺品整理の後も万全のアフターフォロー
第八行政書士事務所は幸福相続相談センターの一員です。
第八行政書士事務所は相続専門の「全国相続協会相続支援センター」及び「なごの相談所」の一員です。税理士や司法書士を始めとする相続に強い士業が各種の相談に応じております。
遺品整理の現場では相続税の悩みや不動産の名義変更、遺言の取り扱いなど遺品整理を終えてもまだまだ頭の痛い問題が山積みとなっているケースがございます。
そんな時でも当事務所なら士業の繋がりを最大限活かした万全のアフターフォローを実施していますので、遺品整理後の問題の解決もお任せ下さい。
※士業に限らず、海洋散骨や家屋の解体、不動産の売却など各業種とも提携しております
のでどんな事でもご相談ください。