生前整理(福祉整理)や生前見積りについて
遺品整理を経験された方々が皆さん口を揃えておっしゃる言葉があります。
それは「こんな大変な思いは自分の子供達にはさせられない。」です。
遺品整理は慣れていないととにかく気力と体力を消耗します。長年住んでいて引き出物や自分が子供の頃使用していた小学校の教科書など、「とりあえず押入れにしまっておこう」と思い押入れやタンスに詰め込んではいませんか?
いつか使うだろうと思って2年も3年も使用せずにいるものは最後まで使用されずに遺品整理で片付られてしまうことがほとんどです。ご家族が独立して夫婦だけやひとり暮らしになったのを機に一度身の回りの整理をしてみてはいかがでしょう。
生前整理をするメリットは次のようなことです。
◆もし自分に万が一の事があった場合でも残された家族の負担が少なくて済みます。
◆家財が整理されている事により、大事な書類や思い出の品が見つけやすくなります。
◆物が少なくなる事により生活の場が広くなり、つまずいて転ぶなどの危険性が減りま
す。
◆部屋がスッキリして広くなると友達を家に招き易くなりますので性格が明るくなりま
す。
◆使用しない沢山の品物を施設や被災地へと寄付する事で、有効利用してもらえます。
◆日々の掃除がとっても簡単になります。
福祉整理について
認知症の方は収集癖が症状の一環として現れることがあります。ですので、家族が久々に実家を訪れたら家がゴミ屋敷になっていた。そんな場合はご本人を問い詰める前に認知症になっているのではないかを疑ってみることが大事です。ご家族の安全な住環境を確保する為にも、集めてしまった不用品の回収はお任せください。必要に応じて民生委員やケースワーカの方などとご相談の上、ご本人さんにとって最適な住環境を取り戻すお手伝いを致します。
生前予約について
最近は「終活」の一環として自分が亡くなった後の遺品整理の生前予約をされている方が増えてきています。
当事務所でも老後を無駄なく充実した生活を送って頂くという趣旨から「生前見積り」を行っておりますのでご活用ください。
生前見積りはこんな場面で役立ちます。
◆自分の遺品整理にかかる費用が事前にわかるので、老後の資産活用がやりやすくなる。
◆遺品整理に必要な費用を用意しておくことで家族に余計な負担をかけずに済む。
◆たくさんの遺品整理業者の中から自分の希望通りに整理してくれる業者を自分で選べ
る。
◆残された家族が遺品整理で悩まなくて済む。
生前予約に必要な費用
当事務所の生前予約では費用は一切発生いたしません。
当事務所の生前予約は、遺品整理に必要な概算金額をご提示させて頂くものであり、契約ではありません。実際の作業の際には再度ご家族様に確認を取った上で作業に入らせて頂きます。
この取り組みは将来の不安を少しでも減らして頂き、充実した生活を最後まで送って頂く目的で行っておりますので遺品整理費用の概算金額は参考資料としてお渡しさせて頂きます。
生前見積りは社会貢献の一環として相談費・出張費無料で行っております。
相談時はご自宅までお伺いいたしますので、あらかじめメール又は電話でのご予約をお願いいたします。
※相談が込み合っている場合はご希望の日時に添えない事もございます。予めご了承くだ
さい。
増える死後事務委任契約
近年、独身者や独居の高齢者の間で自分の死後の手続きについて心配されている方が増えてきています。
自分にもしもの事が起きた時に葬儀の手配や部屋の片付けは誰が行ってくれるのだろう、、、、。兄妹がいるけれど、遠方に住んでおりお互い高齢な為、余計な負担をかけたくない。
このような理由から自分が死んだ後の手続きを生前に契約をしておき、葬儀や遺品整理を専門家に一括でお願いするケースが増えてきています。
第八行政書士事務所では相続専門の行政書士事務所として、遺品整理に限らず、遺体の引き取りから葬儀の喪主代行、納骨、賃貸契約やその他の契約解除などを本人に代わって代行しております。もし、心配な事があればいつでもご相談くださいね。
詳しくは「死後事務委任契約について」をご確認ください。
◆生前整理・生前見積りのご相談は下記の問い合わせフォーム又はフリーダイヤルからど
うぞ。「遺品整理に関する各種お問合せ」