原状回復にかかる判例【事例34】

[事例34]
 契約終了時に賃借人自ら補修工事を実施しない時は契約締結時の状態から通常損耗を差し引
 いた状態まで補修すべき費用相当額を賃貸人に賠償すれば足りるとされた事例
 大阪高等裁判所判決 平成21年6月12日
 一審・神戸地方裁判所尼崎支部判決 平成21年1月21日
〔敷金40万円 返還19万円〕


1 事案の概要

(原告:賃借人X 被告:賃貸人Y)
賃貸人Yから本件住宅を賃借していた賃借人Xが本件賃貸借契約を解約し本件住宅を明け渡したとして差入れた敷金から任意の返還を受けた金額を除く残額28万3386円の返還を求めて提訴した。これに対して第一審(神戸地裁尼崎支部)は、賃借人Xの請求を一部認容したので賃貸人Yは控訴した。


2 判決の要旨

これに対して裁判所は、
(1)クロスのように経年劣化が比較的早く進む内部部材については、特別損耗の修復のため
   その張替えを行うと、必然的に経年劣化などの通常損耗も修復してしまう結果となり、
   通常損耗部分の修復費について賃貸人が利得することになり相当ではないから、経年劣
   化を考慮して、賃借人が負担すべき原状回復費の範囲を制限するのが相当である。

(2)賃借人は特別損耗分のみを補修すれば足りるものであるが、施工技術上、賃貸借契約締
   結時の状態から通常損耗分を差し引いた状態までの補修にとどめることが現実的には困
   難ないし不可能であるため、通常損耗分を含めた原状回復(クロスでいえば全面張替 
   え)まで行っているものである。したがってこのような補修工事を行った賃借人として
   は、工事後、有益費償還請求権(民法608条2項)を根拠に賃貸人に通常損耗に相当す
   る補修金額を請求できるものと解されるから、契約終了時に賃借人自ら補修工事を実施
   しない時は、契約締結時の状態から通常損耗分を差し引いた状態まで補修すべき費用相
   当額を賃貸人に賠償すれば足りると解するのが相当であり、「原状回復を巡るトラブル
   とガイドライン(改訂版)」の見解は上記と同旨の見解に立脚するものである。

(3)賃貸人Yはこのような経年劣化考慮説によると減価割合について依拠すべき基準がなく
   場当たり的な判断になると主張するが、減価償却資産の耐用年数等に関する省令による
   とクロスの耐用年数は6年であり、賃借人Xは7年10か月間本件住宅に居住していたの
   であるから上記ガイドラインに照らせば通常損耗による減価割合は90%と認めるのが
   相当である。

(4)敷金返還請求権は、相殺のように当事者の意思表示を必要とすることなく賃貸借終了明
   け渡し時において、延滞賃料等の賃借人の債務と当然に差引計算がされて残額について
   発生されるので、賃貸人は賃貸借終了明け渡し日の翌日から敷金返還債務の遅滞に陥る
   というべきであるので、本件附帯請求の起算日は、明け渡し日の翌日である。

(5)以上から、原判決は相当であるとして本件控訴を棄却した。

代表挨拶 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 
 おひとり様の安心を見守る
 死後事務支援協会

第八ブログ 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

万松寺納骨堂
名古屋万松寺の納骨堂のご紹介

 死後事務委任 遺品整理 名古屋
専門家が家族の代わりに葬儀や遺品整理を行う「死後事務委任契約」について

 財産整理・遺産整理業務
遺品整理からプロに任せる
財産整理・遺産整理業務のご案内


遺品整理で出てきた故人の大切な品々を無料で買取査定いたします。 

よくある質問 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

自死・孤立死 賃貸物件判例集 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所

 賃貸物件での自殺に関する質問集

事故物件のリフォームもお任せください
自殺・孤独死等の事故物件専門のリフォーム工事

  • 相続放棄を予定している相続人の皆様へ 【名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所】
  • 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン超解 【名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所】

 まだ使えるのにもったいない。相続バザーへのご寄付のお願い

遺品整理のときにみんなが感じる相続の疑問Q&A 名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所
・銀行口座の凍結って何?
・故人の借金調査どうやるの?
・生命保険金って誰のもの?
・相続税って必ず払うもの?
そんな遺品整理や相続の際にみんなが疑問に思う所だけを集めたQ&A

名古屋の遺品整理生前整理専門第八行政書士事務所 孤独死確率診断チェック 

あなたは孤独死しやすい人?
自分の孤独死確率を知り、孤独死しない為には何が必要なのかを知りましょう!

  • オゾンの力で強力消臭!

  • 孤独死・自死現場の特殊清掃は最新の機器と専用の薬剤で素早く対応!

提携事業者様募集のお知らせ

関 連 リ ン ク

法テラス愛知愛知県弁護士会愛知県司法書士会愛知県行政書士会

名古屋の遺品整理生前整理専門の行政書士事務所 第八行政書士事務所へのお問い合わせはこちら:0120-018-264

第八行政書士事務所

〒456-0058
愛知県名古屋市熱田区六番
2丁目9-23-604
電話番号:052-653-3215
FAX番号:052-653-3216

対応エリア

名古屋を中心として愛知県全域で遺品整理のサービス及び遺品整理に関連した相続手続きの相談に応じております。

ページの先頭へ