相続放棄に関する疑問
相続放棄と事実上の相続放棄って何が違うの?
「特別受益証明書」などの事実上の相続放棄になるものには注意が必要です!
テレビドラマなどでたまに目にする、「ハンコ代を渡すからこの紙に印を押すんだ」なんてお金を渡す代わりに捺印を迫るシーンを見たことがないでしょうか?
あれが、事実上の相続放棄と呼ばれる書類に捺印をさせようとしているシーンです。
事実上の相続放棄とは、土地の名義変更などの登記申請の際に広く使用されている方法で、「特別受益方式」や「遺産分割方式」などと呼ばれるものがあります。どちらも私にはもらうべき相続分はありませんという内容の証明書を作成することになりますが、これらの証明書が登記の申請書に添付されることによって、わざわざ家庭裁判所で相続放棄の申述をしたり、遺産分割協議をしなくても登記申請の上では同様の結果を導くことが可能となります。
しかし、事実上の相続放棄は相続を承認するかどうかの熟慮期間である3ヶ月を過ぎた後でも、相続放棄と同様の結果を導けるとして便利なものではありますが、その方式には家庭裁判所は関わってはおらず、相続人間の間で便宜的な取り決めにすぎません。
ですので、登記申請などは簡便に済ませられるかもしれませんが、そこには一定のリスクもあることをご承知おきください。
事実上の相続放棄は先ほど述べたように家庭裁判所の関与しない方式ですので、本来法律で定められている相続放棄とは別物です。ですので、事実上の相続放棄をしていたとしても債権者(お金を貸した人など)には全く影響がありませんので、債権者より債務の弁済(金返せと言われるなど)を迫られたとしても、事実上の相続放棄をしていることを理由に断ることは出来ません。
つまり、事実上の相続放棄とはプラスの財産はもらえないが借金は背負う可能性はあるということです。
ですので、安易にハンコ代がもらえるからと言って捺印などしないようにしましょう。
このページをご覧になられた方は次の項目も参照されています。
遺産分割協議って何?絶対やらなくちゃダメなの?
遺産分割をしておけば良かった、相続放棄の失敗例
父が遺言を残していたのですが、家族で話し合って遺言とは異なる相続分で相続した
いのですがダメでしょうか?
遺産分割協議に参加するのは誰と誰?
行方不明者や音信不通の相続人がいるのですが、どうしたらいいのでしょう?
旦那がなくなり、相続人は妻の私と子供(未成年)だけです。とりあえず全部の財産
を妻の私名義にしようと思うのですが、私が子供の親権者として遺産分割協議書を作
成してもいいのでしょうか?
遺産分割前でも預貯金の払戻しができる制度があると聞きました。他の相続人の同意がなくても故人の口座からお金を引き出せるのでしょうか?
遺産分割協議で長男が全部の財産(借金含む)を相続する事に決まりました。
他の相続人はわざわざ相続放棄の手続きを取らなくてもいいですよね?