名古屋の遺品整理・死後事務専門の第八ブログ
2016.03.13
出張封印の説明会
おはようございます。名古屋の遺品整理・特殊清掃専門第八行政書士事務所の谷です。
なんだか最近マジックリンの使っての清掃をし過ぎたせいか手がカピカピでシワシワな感じがします。まさかお肌の曲がり角!!
さてさて、遺品整理の現場ですと故人が車を所有している場合に相続人の方へ車の名義を変更したり、そのまま廃車の手続きを手配したりすることがあります。
先日も相続に絡む名義変更を行ってきたのですが、そういえば行政書士の資格で「出張封印」の資格なんてのがあったのをうっすらと思い出しました。
その時はナンバーを変更したときに車を持ち込まなくても車の保管場所で行政書士がナンバーの封印までできるんだよな~くらいにしか思っていなかったのですが、先日今年度の出張封印に関する説明会があったのでこれは良いタイミングとばかりに参加してきました。
説明会の後に考査があり、それにパスした会員が出張封印を行える行政書士として書士会より推薦されるという制度らしく、ものは試しと考査を受けてみたところなんとかパスできたようです。
そして二回目の説明会。具体的な契約内容や加入する保険などのついての説明を受けてきたのですが、その中に最近の出張封印の際の問題事例として「防犯ネジ」に注意しましょうというのがありました。
「防犯ネジ」そういえばテレビでどっかのスーパーで実際に盗難にあった車を展示しながら警官が注意喚起をしながら防犯ネジを配っているというニュースをみたような気がします。
あのニュースのことか!と思いだしたのですが、なんでも「防犯ネジ」は出張封印を行うものにとってはやっかいなもののようで、事前にユーザーに確認をしておかないと、いざナンバーの交換となったときに一般の工具では外せないらしくユーザーの方に大変な迷惑を掛ける可能性があるとのこと。
「防犯ネジ」というくらいですから、一般の工具で開けられるわけもなく専用の道具かまたはネジ屋さんを呼んだり、車屋さんで事前にネジを通常のものに変更しておいてもらわないといけないらしく、出張封印を行う行政書士にとっては結構厄介なしろもののようです。(経験豊富な行政書士は自分で防犯ネジを外すことが出来るようですが)
愛知県は特に車の盗難が多い地域でもありますから防犯意識を上げていかないといけないのは確かですが、防犯ネジは一度取り付けたら簡単には取り外せないので、ご当地ナンバーや希望ナンバーに変更しようと考えている方はご注意くださいね。
←ブログの内容が面白ければ1clickして頂けると励みになります!
にほんブログ村
名古屋の遺品整理専門 第八行政書士事務所 代表 谷 茂
第八行政書士事務所は名古屋を中心に愛知・岐阜・三重での遺品整理・特殊清掃のご依頼を承っております。
その他の地域にお住まいの方でも遺品整理や生前整理、賃貸トラブルなどのご相談は随時お受け致しておりますのでお気軽にご相談くださいね。